桜行政書士法人・桜社会保険労務士法人・さくら京都合同会社

TEL:075-211-0151


Sakura Business News

2025年5月号

  • 記事1
  • マイナ免許証がはじまります
ジムショダヨリ

2025年3月24日からマイナンバーカードと運転免許証、および運転経歴証明書の一体化が開始されます。マイナ免許証のメリットや注意事項についてご紹介します。
マイナ免許証開始後の免許証の保有形態としては①マイナ免許証のみを保有②マイナ免許証と従来の運転免許証の2枚を保有③従来の免許証のみを保有のいずれかを選択することができます。いずれを選択するかにより、手続等が異なりますので警視庁のHPなどで確認しておきましょう。
マイナ免許証を保有している人は更新の際に受講する講習をオンラインで受講でき、更新にかかる時間も短縮されます。また、更新手数料も運転免許証のみは2,850円、マイナ免許証のみは2,100円、2枚所持は2,950円となります。講習手数料は、会場受講の場合、優良500円、一般800円に対し、オンライン受講は200円です。マイナ免許証のみを保有している場合は本籍・住所・氏名および生年月日に変更が生じた場合でも、警察への届出は不要となります。これらの恩恵を受けるにはいずれもマイナ保険証を保有することとは別に、必要な手続きがありますので確認しておきましょう。また、マイナンバーカードの有効期限は、18歳以上は10年、18歳未満は5年とされていますが、マイナ免許証の有効期間は異なります。この有効期間はマイナンバーカードの券面には表記されず、マイナポータル等で確認するため、失効に注意が必要となります。